一日3本のバスが最後に辿り着くところ。 「杜の庵」 お客のほとんどは車でやって来て、お茶を飲んだりご飯を食べたりして、車で去って行く。 深く広い森が連なり、観光客は展望台で眼下に広がる木々の海原を一刻楽しむ。 展望台は「杜の庵」からちょっとばかり険しい道を30分ほど登ったところだ。 庵の主の風体は典型的だった。山男の多くが「クマさん」とあだ名されているが、そのものだ。髪の毛と髭の区別が付かない。30代半ばと思われた。 妻はいるが子供はいない。 妻はまだおそらく20代だろう。後半であることは間違いないが、細面で華奢な体つき。化粧っけはないが、きめの細かい肌で、素肌美人である。 美女と野獣などと評されることにはもう慣れた様子である。 妻はよく働き、主はちっとも働かない。日がな客とのおしゃべりに熱中している。 「客の心を解きほぐすのが俺の仕事なのさ」と、はばからない。 実際、この男は多くの客の心を解きほぐしてきた。だから、こんなへんぴな地でいつの間にか常連がつき、商売が成り立っていた。 常連、といっても、良くて年に数回、ひどい客になると、数年に一度しかやってこない。 ひどい、といってもこの手のケースが一番多く、最初ひとり旅だったのが2度目は二人連れ、次に来るときは3人とか4人になっていた。 大人は懐かしそうに目を細め、子供は走り回った。 客は年月と共に自分と自分の回りの変化を連れてくるけれども、庵はちっとも変化しなかった。 年賀状だけが毎年増えていった。 まれに主が仕事をするのは、妻が買い出しや所用で出かけているときぐらいだ。しかしそれも「なるべく客が来ないとき」を見計らって出かけるから、やはりあんまり仕事をしない。 この日の2本目のバスが定刻にやってくると、たったひとりの客が降りた。大きな荷物を持った若い女性である。 荷物が多いのも仕方がない。なにしろ、2年間にもわたる北海道の旅を終えて、都会へ帰る途中にふらりと立ち寄ったのだから。 「とくにあてのない旅なのですね」と、ドライバーが声をかけた。 「ええ」 「このバスが折り返すまで3時間ありますから。展望台まで往復しても1時間ぐらいです。それから『杜の庵』でお茶をゆっくり飲んで、充分間に合いますよ」 「あ、でも」 「ここが気に入ったのなら、泊まる部屋もありますし。ご主人とは懇意ですから、お話ししてあげましょう」 若い女性客、遥香は、バスの客から庵の客になった。 とりあえず荷物を預けて展望台へ行く。 「これで良かったんだわ」 遥香は足早に上り坂を歩いた。少し汗ばんだ身体に、気持のいい風が優しく包み込んだ。 自分が決めたことを彼は認めてくれた。 そしてこの地に立ち大きな自然に包まれると、彼だけでなくこの世の全てが「これで良かったんだよ」と、語りかけてくるようだった。 遥香は杜の庵に戻ると、アイスコーヒーを頼んだ。 「お待たせしました」と、庵の妻が席まで注文の品を運んできた。 遥香はグラスがテーブルに置かれるのと同時に、「今夜、泊めていただけますか?」と言った。 「ええ。ごゆっくりどうぞ。夕食は7時でいいかしら?」 妻が買い物に出かけると、案の定庵の主は遥香から会話を引き出していた。 「話を聞いてあげることが俺の仕事だ」とうそぶくだけのことはある。 遥香もいつの間にか、自分のことを主に語りはじめていた。自分よりはるかに年上のこの男に、まるで人生を語るかのように。 それはある意味正しかったかも知れない。 色々な人のエピソードは数え切れないくらいきかされてきた庵の主だが、本人が波ある人生を過ごしてきたとは思えない。のほほんとこの地に腰を落ち着けたその時から、この男の人生はまるで歩みを止めたようだった。
|