第2話 ピュアーラブ「雨よ流して」   =1= 



 5月13日 雨

 序

 日記風に日を追って書こうと思った。が、これは日記じゃない。
 全てはもう終わろうとしている。僕は過去を回想するように、あの日から今日までのことを日付順に記す。
 このノートを誰かが読むかどうかなんてわからない。でも僕は誰かに読まれることを期待している。可能性は極めて低い。わかっていても、期待してしまう僕。
 全てが終わろうとしているのなら、大声で叫べばよい。でも叫べない。ただ、書き記すだけ。
 もし、このノートを読む人がいるならば、ひとつ注意をしておく。

 このノートを僕は毎日日記を付けるように書いたのではない。
 全ての終わりに、日付順に記録を残したに過ぎない。

 5月13日 雨

 校舎から校門まで、グランドの端を通ってゆく。ところどころにぬかるみがあるのは、毎日毎日多くの生徒達が同じ所を歩くからだろう。
 ちょうどぬかるみに差し掛かったとき、強い風が吹き、傘が風圧を受けた。
 とっさに傘の柄を握った。同時に足を踏ん張った。それがいけなかった。足など踏ん張らなくても傘の柄をしっかり握ればそれで良かったのだ。なまじ変な力が足に掛かったために、ぬかるみに足を取られた。僕は転んだ。泥だらけだ。
 やれやれ。
 こんな泥まみれで町中に出れば好奇の目にさらされる。かといって、洗濯も出来ないし、着替えも持っていない。どうしよう。
 僕の傍らを何人もの生徒が行きすぎる。誰も声をかけようとしない。「あら」とか「ひどい」とか「かわいそう」なんて女子の声が届く。でもそれだけだ。誰も僕に手をさしのべようとしない。もっともな話だ。ハンカチの一枚や二枚貸してもらったところで泥が拭いきれるわけじゃない。
 大量の水でもかぶって洗い流さないことにはどうしようもない。
 大量の水? かぶる?
 そうだ。雨に打たれるままでいればいい。雨がこの泥を流してくれるだろう。
 「おい、山下。なに呆然としてんだよ」
 クラスメイトの足立大介が声をかけてきた。
 「なんだ、泥だらけじゃないか、こけたのか?」
 「ああ、こけた」
 「だからって傘ぐらいさせよ」
 「雨に泥を流させてるんだよ。このまま往来を歩けない。」
 「そんなもん泥を広げるだけだよ。ホースでも持ってきて水でもぶっかけなきゃ」
 なるほどな、と思った。
 僕と足立は水道へ向かった。少しでも早く泥を洗い落としたい、その気持ちが僕を焦らせたのか、自然に早足になった。足立は後ろからついてくる。「ホースなんてどこにあるかな」と言いながら。
 ドシャ。
 背中に何かが投げつけられた。足立が作った泥ダンゴだった。足立はぬかるみから泥をつかみ上げ、第2弾を用意していた。
 「バカ野郎、何するんだよ」
 「どうせ洗い流すんだ、いいじゃないか」
 「よくない!」
 抗弁する間もなく、すかざず2発目が僕の顔面に命中した。
 「げげ、ペッペ」
 口の中に入った泥を吐き出す。
 「おっと、仕返しはするなよ。俺はこけたりしてないんだからな」
 「する!」
 僕はしゃがんだ。だが僕の足もとはぬかるんでいない。それどころか、かなり水はけが良いようだ。
 3発目はよけた。僕は足立のそばへ走り寄り、彼の足もとの泥をすくい上げた。顔になすりつけてやろうと思った。
 その時だ。
 「バカァ。あんたたち、なにやってんのよ。小学生じゃないんだから」
 同じクラスの鈴鹿涼子だ。
 彼女の少し甲高い声が、僕たちの手を止めた。
 「小学生じゃないんだから、か」と、山下がつぶやいた。
 「その通りだな。久しぶりに無邪気にはしゃいだというか」
 そうは言ってみたものの、僕は一方的にやられただけだった。
 僕はホースで水をかけられ、綺麗になった。ホースは結局トイレの掃除道具入れから拝借した。
 僕は教室に戻り涼子に借りたタオルで身体を拭ってから体操服に着替え、そのまま家に戻った。制服の着替えなどあるはずもないが、幸い体操服があったのだ。
 その日はそれだけですんだ。それは馬鹿馬鹿しいはしゃぎあいのはずだった。しかし、この日を境に僕の立場は落とし込められた。

 翌日もまた雨だった。
 登校すると、足立はじめ同級の金沢と村井の3人が、僕を取り囲んだ。
 3人は一斉に泥玉を僕に投げつけた。
 昨日のような「はしゃぎあい」じゃない。
 明らかに悪意を感じた。
 (なぜ?)
 考える暇もない。後ろから誰かが僕のエリを掴んでその場に引き倒した。
 (何故こんな仕打ちを受けねばならんのだ)
 不条理を感じていると、地面に倒れた僕の口に泥がねじ込まれた。
 「ぐええ、ペペッ」
 吐き出そうとすると、今度は泥で視界がなくなった。
「山下は泥まみれが似合ってるよなー」
「な、俺の言った通りだろ!」


 僕より一足早く登校した足立がクラスメイトに昨日の出来事を語ったらしい。金沢と村井のどちらかの発案で「もういちどやろう」ということになり、そこに便乗組が加わって僕を引きずり倒した。彼らは興奮した。もはやいたずらではなく、その時点でいじめに変わっていた。
 僕はこの日からいじめられっ子になった。

 「ねえ、清花」と、僕。
 「なに?」と、清花。
 「この調査依頼書、いじめが原因の自殺だとは断定してないよね」
 「警察とか教育委員会の見解も、自殺の原因ははっきりしていないわ。警察ではいじめだろうと推測しているけれど、教育委員会では『遺書に類するものもなく、憶測でものをいうことはできない』と、つっぱねられた」
 「で、依頼してきた担任は、どう言ってるの?」
 「担任にはわたしはまだ逢ってない。今日はじめて逢うのよ」
 「そう」
 「山下君の両親も『過ぎてしまったことです。思い出せば憎しみしか湧いてこない。憎んでも息子は帰ってこない。そっとしておいてくれ』と、それだけしか話してくれなかった」
 「と、いうことは、ご両親はいじめが原因だと思ってるわけだ」
 「そう」
 「他には誰に会ったの?」
 「友達とか。でも、成果はなかったわ。教育委員会はさっき言ったとおりだし、あと図書館で新聞のバックナンバーからその時の状況とか警察の見解を仕入れたりしたぐらい。そうそう、記事を書いた新聞記者にも会ったわ。『いじめが原因だという根拠を見つけたら学校と担任の責任を問う記事を書く』なんていきまいていたけれど、どこまで正義感で記事を書いてるかわかったモンじゃなかったわ」
 「で、証言はともかく、清花はほとんどいじめが原因だと思ってる?」
 「そうね」
 「で、なんで担任は僕たちに依頼してきたんだろう? 原因がいじめだとはっきりすれば立場無いんじゃないの?」
 「どっちかっていうと、いじめではない、という結論が欲しそうだったと社長は言ってた。保身よね。いじめであるという積極的な証拠はありませんでした。そういう調査結果を依頼してるみたい。」
 「ひどい。それでも我々は死者の気持ちを無視しても生者のための報告書を作るのかい?」
 「死者の気持ちを無視したりなんてしない。生者のための調査と言っても、今回は依頼主のためじゃないわ。どこにも持って行き場のない憤りを感じている彼の両親や、友達や、恋人や、そういう彼の死を悼む人たちのために真相を暴いてやるのよ」
 「清花の見たところではどうなの? はっきりといじめが原因だと思う?」
 「思う。今のところ確証はないけどね。でも何とかするわ。担任はもちろん教育者として責任も感じてるだろうけれどと社長は言っていた。少なくとも目が届かなかったんだから、責任は感じて当たり前よね。だけど、わたしは許せないのよ。いじめがあったなんて信じられない、ちょっとそっちで調査してよ、そんな態度がね」
 「逢ったことないのに、そこまでよくわかるね」
 「社長がそんな印象を持ったって話してくれたの。だから、本人に会う前にもっと情報を集めておきたかったんだけど」
 「時間切れ、か」
 「そういうわけじゃないけど、手詰まり、かな。あとは本人に会ってみないと」
 「よし、俺がとっちめてやる」
 「ダメよ」
 「どうして」
 「こっちが最初からそう決めてかかってると相手が感じたらお終い。何も引き出せないわ。むしろ同情してるフリをする事ね」
 「同情?」
 「生徒が自殺したばかりに、いじめが原因ではないかと騒がれて、先生にまで責任追及の手が伸びようとしている。まあ、お気の毒ですね、てなもんよ」
 「なるほど」
 「なるほど、でしょ?」
 「でも、清花もひどいこと考える」
 「いいのよ。もし本当にいじめが原因だったら、わたしは教師として立ち直れないほどの落ち度を指摘した報告書を突きつけてやる。そして、彼の死によって悲嘆にくれている家族の悲しみとかを痛いほどわからせてやるわ」


第2話 ピュアーラブ「雨よ流して」 =2=へ

目次へ